2005-02-28

M-net 2005-02-28

グローバル経営者

 Y社のM専務とお会いした。Y社は売上1兆円。社員15万人。世界49箇所に事業所、工場を持っている。タイ、中国、台湾、インドネシア、ベトナム、スロバキア、モロッコ、ポルトガル、トルコ、米国、メキシコ、ブラジル、オーストラリア…。
 私の著書『これからの中国ビジネス』を年末新聞広告で見つけ、自ら買って読み、この本はY社と考え方が非常に近く、6冊を部下に買って与え、2冊を上司の社長、会長に渡したとの事。そして自ら当社と連絡を取り、2月28日当社の三島本部でお会いする事になった。
 「リーダーづくり」「TOPの役割」「部下にチャンスを与える」「自分の目で実物を見て体得させる人づくり」「企業文化論」「人件費はコスト、経費と投資の二種類」「任す事とチェック」…1時間30分があっと言う間に過ぎてしまった。
 詰めは、人材投資のコストはいくらか?中国に研究所を作りたい。など、総論だけでなく具体的な各論を質問され、さすがである。一方具体的なY社に対する人材紹介は上海で今行っている。
 そして3月2日(静岡市)、3月15日(中国上海市)で行われる、中国ビジネスの講演会(私が依頼されて講演をする)に幹部を出したいので了解を欲しい…。
 久しぶりと言うか、初めてグローバルな事業展開をしている経営者とお話をさせて頂いた。頭が柔らかく、幅が広く、1つ1つに深く知識を持っており、魅力的な経営者である。最後に「世界で働ける、マネージメントの出来る人材」づくりの必要性を話され、帰社された。中国の人材紹介ビジネスは、ビジネスだけでなく、日本のトップ企業の方々や、中国の有能な若い人材、学生といっぱい出会えて、毎日が忙しくも充実している。


アジア10カ国の給与水準 


又労務管理上の問題点として次の2つが大きい。
1. 必要とする人材の採用
2. 現地従業員のやる気

自己(自国)中心だけでなく、頭の国際化や多角的発想の必要性が求められている。

2005-02-18

M-net 2005-02-18

日頃が大切

 友人の会社で問題が発生し、解決を手助けして欲しいと依頼された。
 どうしたら良いか悩んだがお受けし、その件に詳しい私の知人Oさんに内容を説明し、解決に向けての協力をお願いした。「ポイントは 1.…、2.…、3.…の3点です。」と話をした所、Oさんは「どれだけできるか分からないが、やるだけやってみましょう」とOKして下さった。
 まだ最終的な結果は出てこないが、日頃からOさんとは親しくお互いに協力できる事はやって来た仲間である。きっと良い結果に近い解決が出来るものと確信している。
 困った時だけ助けてくれでは、自分勝手すぎる。自己中心軸である。
 日頃から相手軸で協力できる仲間(ネットワーク)がある事が大切であると実感。


上海事務所

 当社の上海事務所(今は万克徳商務咨詢(上海)有限公司)で多くの若い中国人社員が働いている。久しぶりに上海を訪れた。雪の降る寒い日(2/18)である。
 私は会議があって夜9:30頃に帰社した。まだ事務所には半分以上の社員が残って仕事をしている。事務所に入ると社員が私に気を遣ってしまうので、入り口でUターンをしてホテルに帰り、所長(現地社長)にTELした。「ご苦労様」と。

 一人一人の社員が責任を持ち仕事をしてくれている。夜遅くまで働く事が全てではないが、遠く離れた中国、上海でもこのようにしてくれている事に頭が下がる思いである。この現地法人を日本とか中国ではなく、アジアの企業として成功させ、若い社員に「夢と成功体験」を自分のものとさせるよう、自分自身に改めて言い聞かせた。

 所長に聞くと、残業だけでなく土曜日も多くの社員が自主的に出勤し、ウィークディに出来なかった仕事をやっているとの事である。「本当にご苦労様です」
 自分自身の目で見たものや体感したものは、頭の中や心の奥深くに残る。


顔の見えるリーダー

 某地方銀行の頭取と2時間近く食事をしながら話をした。
 なかなかエネルギッシュでウィットにも富んでおり、自分を飾らず魅力的な人である。近くの人々が一緒に記念写真を依頼すると、笑顔で応じている。
 これからは、外に出て生の情報を自身で得、自分の言葉で何を思っているか考えているかを伝える、顔の見える人がリーダーになるべきだと思った。


2005-02-08

M-net 2005-02-08

部下が上司を育てる

 「M-net(頭の活性化マガジン)」もこの2月で満5年となる。
 早いものであるとも言えるし、長かったとも言える。この5年間、月3回(8、18、28)書き続けてこられたのは、部下のYさんのお陰である。毎月8日、18日、28日になると「社長、今日はM-netの日です。原稿は夜中の12時までで良いですから送って下さい…」。原稿の素材のない時や、多忙で書きたくない時もありましたが、Yさんのこの一言で今日までやってこられたと、5年間を振り返りつくづく思います。
 上司が部下を指導する事もありますが、これからは若くてセンスの良い若い部下が上司を育てていく時代でもある。


事故

 交通事故や工事現場で残念ながら事故が発生する。
 事故をまとめてみると同じ人が事故を起こす事が多い。なぜだろう…?
 車の運転に例えてみると、「目の前だけを見て運転している人」である。バックミラーで後ろを見たり、サイドミラーで左右を見たりしない。ましてや目の前の車だけを見ているので、前の車が急に止まれば急にブレーキを踏んだり、急停止したりする。前の車だけでなく2~3台先の車の動きや信号を見ていれば、そんなに慌てる事もなくて済む。自分の車が急に左に左折する時も同じである。事前に左に曲がるのなら準備をし、注意をしておけば事故にはならない。
自己中心的な運転や目の前で起きている現象だけにとらわれるのではなく、もう少し幅広くモノゴトを見たり、考えたりするトレーニングの必要性を感じる。


1000万円、1000万人

 先日中国の政府の幹部と話をした。「杉山さん、今中国で年間所得1000万円以上の人が何人いると思いますか?」私は「…」答えられなかった。すると彼が「1000万人以上います」。日本より金持ちの人口が多いのかも知れない。新車も売れるわけである。又一方、中国国内に於ける貧富の差も非常に大きくなっている。