2015-12-28

M-net 2015-12-28

うれしい話
 当社社員から、一通のメールが届いた。
“12月22日に、リフォーム営業所の主要取引先様である「(株)さくら住宅」様の懇親会に出席させていただきました。その懇親会には、講演者として法政大学大学院教授の坂本光司様がいらっしゃっていました。この度(2016年1月)出版されます、坂本教授の著書『日本でいちばん大切にしたい会社5』に、さくら住宅様が掲載されております。さくら住宅様はもちろん南富士とも非常に縁のある方ですので、坂本教授に御挨拶に行ったところ、南富士の社員であることに大変驚かれ、「杉山会長は元気ですか?」と会長の様子も気にされており、気さくに会話に応じてくださいました。その後、さくら住宅の社長様と常務様を交えての会話の際には、坂本教授より「南富士は非常に素晴らしい会社です。中国での人材ビジネスや人材教育に徹底した情熱を注いでおり、地方の材木屋から、今では日本一の工事会社に成長しました」と、社長様常務様に向かって当社のことを大変褒めてくださったそうです。本当に、有難いことです。
今回のように、杉山会長が長い年月変わらずに大事にしてこられた人とのつながりやご縁が、このような場でつながったことに触れ、改めて人と人、また会社と会社はご縁によって結ばれているのだということを強く実感しました。”

うれしい話 続編
 12月24日、坂本教授より私宛に書籍「日本でいちばん大切にしたい会社5」が届いた。上記の出来事からわずか二日後である。当社社員に会った事を覚えておられ、すぐに書籍をお送り頂いたのだと思う。私も日々、産学官の一流の方々とお会いしているが、例外なく共通するのは多忙であっても「スピードが速い事」 である。三流の人は、何を見ても、何を聞いても、具体的な行動に移さず、感度が悪い。結果、相手からの信用がなくなり、色んな情報を得るチャンスを失ってしまう。常日頃からスピードを意識し、アンテナを高く張っていたい。

リーダー次第
 三ヶ月前、人事異動を行い、各営業所の責任者が変わった。その後、良くなった所と悪くなった所とで差が出てきている。良くなった営業所では、責任者が部下を指導し、任せられる人材に育てている。その成果は数字(利益率)となって現れる。一方、悪くなった営業所は、責任者が部下に指示だけし、育てず、任せず、やる気も成長も生まれない。与えられた環境は変えられない。それを受け止め、どうやるかはリーダー次第である。皆さんは、どちらのリーダーですか。

2015-12-18

M-net 2015-12-18

人生は出会い
 先日、主要取引先M社のN社長が当社にお越し下さった。初対面である。
 まず、会社の概要を説明して、大まかに南富士が何をしているか、資料を使って話を始めた。屋根外壁工事が中心で、今、日本でNo.1の施工量を誇っていること。そして次に、アジアで2つの人材育成(GMC、Meister)を展開している事業の話・・・。N社長は全ての話に興味を持ち、「南富士を全然知らなかった。今日は貴社を訪問して本当に良かった・・・」と何度も話された。
 屋根外壁工事だけでなく、月9000棟行うCG(コンピューターグラフィック)や、月800棟行う屋根外壁の積算業務など、すべての作図、計算は、中国やベトナムで行っていること。又、人材育成も、頭脳経営人材と、現場からスタートするMeisterの2つがあり、ベトナムや中国で、無料で育成していること。40年前から継続していることなども・・・。この他に、インドネシアやミャンマーにも事務所があり、様々な活動をしています・・・と。
N社長は目を輝かせ、私の話に食い入り、なんと昼食をはさんで2時間20分。私も毎日多くの経営者、リーダー、教授達と話をしているが、どちらかというと、私の話を聞いて頂くことが多く、今回のようにディスカッションにはなかなかならない場合が多い。初対面にもかかわらず、話が弾み、時の経つのを忘れてしまった。いくつになっても夢を忘れずに、色々なことに興味を持ち、新しい物を取り入れ、挑戦しようとするN社長のような生き方こそ、これからのリーダーだと思った。
 商品づくりも、日本的な商品では海外では通用せず、グローバルスタンダードな商品を現地の生活に密着した提案からスタートさせたい。その為には、現地の優秀な人材が不可欠であり、当社の頭脳ネットワークに協力してほしい・・・。40年間続けたアジアでの人づくりが、社会(日本だけでなく、アジアの地域でも)に役立つことができればこんなに嬉しい事はない。
 N社長は、「どんな教育をしているのか?これからは商品(モノ)の差でなく、人の差が企業差となる。人材のポイントは?長年続けてこられた理由は?」といった質問から、当社の本棚を見て、「素晴らしい本が並んでいる。」・・・など。
 時を忘れて話をさせて頂いたN社長に尊敬の念を持つと同時に、これだけの力と深みのあるTOPとお会いでき、ディスカッションできた事を心より感謝している。そして、N社長と一緒に、アジアの若者を巻き込んで、新しいスタイルの事業展開ができたなら・・・。

2015-12-08

M-net 2015-12-08

順調な当社の総合外装事業(屋根、外壁工事)
 当社屋根、外壁事業部は、現在仕事量が大変多く、忙しい。住宅業界全体から見れば厳しい状況のなか、当社社員の日々の改善、努力により良い成績を上げてくれた。それぞれ営業所によって環境は異なるが、社員が目標を持ち、常にできる方法を考え、工夫しているところが全体を引っ張ってくれている。
 また、11月は天候に恵まれ順調に工事を進められた事もあるが、技術力を持った職人ネットワークはもちろんの事、積算センター(日本、中国、ベトナム)の社員、配送担当の運転手さんなど裏方を含む総合力による成果である。年末にむけ引き続き多忙となるが、事故のないよう気を引き締めて取り組んでほしい。

地方セミナー
 先日、名古屋、神戸、東京でベトナム人材セミナーを行った。来週は、北陸金沢の開催も満席の予定だ。どの地域も大変好評で、多くの経営者が参加した。特にこの地域は、有効求人倍率が全国でも高い地域で、人手不足が深刻だ。自動車産業の景気が良いため、他産業は採用に苦戦している。
 参加者からは、「募集しても応募が少なく選べない。絶対数が不足。」「チャレンジする人材がほしい」、「日本人のわがまま、個人主義、自由のはき違えをしている人を採用したくないと思っていたら、採用できる人がいない」「ベトナム人社員のビデオメッセージを見て涙が出そうになった」「どうやって育てていいのか悩んでいる」などの本音も出てきた・・・。
 厳しい労働環境だからこそ、企業は自らの手で新しい事に挑戦し、成果を得なければならない。当社の出番もそこにある。

地域貢献
 ある雑誌のインタビューを受けた。ラストに、「杉山さん、地域貢献は何をされていますか?例えば、ボランティアとか、地域の清掃、お祭りの手伝いなど・・・」の質問に、私は「???・・・」。
 私にとっての地域とはアジアではあり、地域貢献とは、アジア地域(日本も含めて)での地域貢献ではある。「人づくりや無料で日本語を教えたり、奨学金を出したり、講演をしたり、若い人達のためのリーダー育成学校や職業学校の運営はお金をとらないでやっているところです・・・」
 質問者は‘あ然’、想定外の答えだったようだ。視点を変えてみると、日本はアジアの中にあって、一つの地域と捉えれば、人材も市場も将来の可能性は無限に広がる。地域一つとっても固定概念は怖い。