2016-09-28

M-net 2016-09-28

「気づき」「行動」

  今、ある人を預かって教育している。本人は真面目で明るい人である。
「気づきがなく」「指示待ち」である。悪い人でも、頭の悪い人でもない。普通の人である。
・一緒に歩いて荷物を持っていても「持ちましょうか」がない。「気づかない」。
・街を歩いても目的地に向ってただ歩くだけで、周りを全く見ようとしない。
・屋根工事で高い屋根の上から視野を広げる為に…と思ってやっても、目的が分からない。
何の為に屋根に登るのか…?
・言葉で教育すると、分かっています…と言い、何の行動もない(つまり分かっていない)。
・指示されたことは出来るが、それ以上のことは何もない。
・何をやっても「ありがとう」の感謝の心があまり感じられない。
なぜなのか?どうしたらいいのか?思い悩んでいる…
豊かな家庭に生まれ、両親や周りの人がいつも準備してくれる、そんな生活を続けてきたのか?待っていれば誰かがやってくれたり、指示があることを身に付けてしまったのかも知れない…。

 正解はないが、自分で立ち(自立し)、自ら気づき行動し(自主的)、一歩一歩前に進んでいく事しかないように思う。
 失敗や挫折はいっぱいあると思うが、失敗から学び(体験し)、
 人を頼らず自分で生きていく道を見つけて欲しい。
「動物でもエサをいつも与え続けると、自ら獲物をとる事を忘れて
しまう」と言う。「気づき」「行動」の旅は長いと思うが、今その第一歩
を踏み出した所である。




圧倒的スピード

あるGMCメンバーに資料の作成を依頼すると、予想以上に早く、1時間以内で仕上げてくれた。
そのスピードの早さに大変驚いた。圧倒的なスピードである。
同じことをやっても、スピードの違いで印象は大きく異なる。相手の予想・想像を上回れば「この人と仕事がしたい」と周りをファン化させ、ビジネスやネットワーク、チャンスを広げることが出来る武器なのだと感じた。「スピード」を締切や納期に間に合わせる為だけではなく、武器としての有効活用を意識・行動していきたい。
なぜこんなことが出来るのか?
一つの事を話したり、聞いたり、体験した時、それで終りではなく、その事を頭の中で思い巡らし考えているのだと思う。24h頭はフル回転している。
一度頭を休めてしまうと、「さあスタート」と思った時エンジンが回り始めるのに時間がかかってしまう。身体は休めても、頭は休まず活動していることが大切だと思う

2016-09-18

M-net 2016-09-18

成長見込みのある人


  Lさんと2~3日行動を共にして感じた事がある。
 ①歴史ある建物を見て、「日本には歴史がある。すばらしい…。以前、会長から話を聞いていましたが、日本には歴史と自然と経済がある事を実感しました。」
 ②私が長い間奨学金を出している事を知っていたLさん。「給与を頂くようになったので、ほんの少しですが奨学金の一部に使って下さい」と言って自分のお金の一部を私に渡してくれた。金額よりも気持ちと行動がなにより嬉しい…。
 ③ある人達にお世話になった。お礼にお菓子を送りますと約束して別れた。1週間後にお菓子が届きびっくりしたとの事。言葉と行動が一致する人は信頼できる。Lさんは私の言葉や行動をよく見ている。
 本物や一流と接する事によって人は感じ成長して行く。①知っている知識と今を結び付けて考えられる。 ②社会目線を持ち実践できる。 ③信頼できる人とそうでない人の区別が明確である。
 Lさんの成長を期待している。






                                                         空いた時間の使い方

 今、2人の外国人がいる。1人は滞在2週間。1人は滞在約4ヶ月。滞在の短いAさんは、空いた時間を活用して日本語を学んでいてどんどん日本語をマスターしていく。単語をメモして夜復習をしているように見える。一方、長期滞在のB君は時間の空いている時いつも携帯電話を出してゲームをしている。注意すると携帯で日本語を学んでいます…と言う。携帯を見せて下さいと言うとポケットに入れて見せない。約4ヶ月いるのに日本語が上達しない。
 2人の外国人を見て、空いた時間の活用で仕事や成長、生き方に大差が出てくる。できない理由を考えるのではなく、少しの時間でも活用すればいい。小差が大差となって行く。




身近に魅力ある人がいることが第一歩だ

 先日東京でセミナーをさせて頂いた。セミナー終了後、質疑応答である人からこんな話があった。「オリンピックで陸上や水泳、球技で金メダルを取る人を身近に見て、小学生は“将来こんな人になりたい”と大きな夢や目標を持つ。そして日夜を通して努力し、世界一の一流選手になって行く。大切な事は魅力ある人が身近にいるか否かだ…。」

 「経営の人材では、近くに魅力ある経営者がいない。今日の講演を聞いてそう思った。ぜひ若者や小学生、中学生にも夢のある経営を見せて欲しい…。」
確約は出来ないが、可能な限りそうありたいし、挑戦して行きたい。

2016-09-08

M-net 2016-09-08

JAC協議会 2016講演
 9月2日、慶應義塾大学名誉教授・竹中平蔵氏とタイグエン大学総長・DANG KIM VUI氏を講師に、講演会「人財育成の世界戦略とオープンイノベーション」が開催された。冒頭挨拶には、経済産業省 産業人材政策室長 伊藤禎則氏にご登壇いただいた。


<第1部 竹中平蔵 氏>
 グローバルイノベーションが猛烈な速度で進む一方、日本は周回遅れとなっている。人材の育成こそが日本の発展を左右し、アジアはその原動力。
 特にこれから求められるのは「地図よりコンパス」。世界がフラット化し地図が次々と変わる時代。既存の考えに固執せず、長期的な展望と信念を持った経営をしなければならない。

<第2部 DANG KIM VUI 氏>
 ベトナム経済や人材には多数の優位性があり、タイグエン大学では産学連携で活動している。素質ある人材を持つベトナムの課題は「教育」であり、日本企業との協力に大きな期待を寄せている。

 産学官でのグローバル人財育成、イノベーションンに取り組むJAC協議会。“一流”の方々にご賛同・ご協力頂ける事はこの上なく光栄であり、身が引き締まる思いでもある。
 国や組織の枠を超え、新たな価値を創出し続けて行きたい。

リフォーム東京営業所 Open
 9月1日、「リフォーム東京営業所」がOpenした。18ヶ所目の営業所となる。これまで神奈川に2つのリフォーム事業部があったが、都心寄りの客層をターゲットに新たに東京でのOpenとなった。
 新任の伊藤所長は早速3年計画を作成。今までの実績と経験を活かし、リフォーム事業に新しい風を起こしてくれる事を期待しています。