2017-01-28

M-net2017-01-28

職人(Meister)の時代


 先週と今週(1/20、1/27)神奈川県にて、当社で働く専属職人さん達に集まって頂き、職方会を開き話をさせて頂いた。まず今、ヨーロッパでは一番安定している職業がMeisterである。手に技術があると言う事は素晴らしい。自分の技術、自分の手で生きていける。



 A     1.当社では17営業所を関東で展開しており、日本でNo.1の屋根・外壁
          施工会社である。どんな時代でも何の業界でもNo.1は勝ち残れる。
          ダン突No.1を目指す。
        2.住宅着工が減少して行く事は、少子高齢化時代ではやむを得ない。
          その為にリフォーム営業所を今、3ヶ所展開しており、1つの対策として
          やっている。場所によっては今後増やしていく。
        3.日本国内だけでなくアジアの市場での屋根外壁工事を目指している。
          第1号としてインドネシアのジャカルタで1軒目が完工(昨年12月末)。
          日本一からアジアNo.1を目指し、志ある職人さんは南富士と一緒に
          挑戦して欲しい。

 B     1.専属職人さんの仕事が大幅に減少した時は生活の保証を
          考えている。2013年10月から2014年3月までの6ヶ月間実績あり。
        2.工事保証をハウスメーカー、建主に当社が行い信頼を保っている。
          個人施工ではムリである。
        3.困りごとの時、さまざまな相談やお手伝いをさせて頂く。

 C 社会性 1.社会の一員である会社も個人も、社会に役立つ事をしようとしている。
          社会貢献である。「Roof Meister School」と言い、社会でミスマッチをし
          た若者や引きこもりの人々を3ヶ月無料で教育(生活費と住む所は
          会社で負担)し、職人や技能社員として自立できるシステムを準備し
          スタートする。
          職人の皆様が年をとって、何か社会に役立つことをしたい・・・と思う人
          は、ぜひこの制度に参加して、人づくりに協力して下さい・・・。
          あまりお金にはならないが・・・。


 私、自らが職人さんに向かって南富士の屋根工事は「攻」「守」「社会性」の3つの面を説明し、職人さん達と共に成長を目指していく方針を確認した。
 質疑応答の中で一人の職人さんより、「私は南富士に骨をうずめるつもりで仕事して来た。仕事が少なくなっても大丈夫ですか?」「勿論責任を持ってやります。安心してついて来て下さい」と。また、「自分の子どもを入れようと思う。安心して南富士について行きます」と言ってくださる職人さんも・・・。
 素晴らしい職人集団であり、会社として責任も重い。共に成長したい。



2017-01-18

M-net2017-01-18

石油TOPメーカー
 
 先日、日本を代表する石油TOPメーカーS社の幹部の方々が当社にお越しくださった。
 時代は変わり、石油エネルギー(化石燃料を使った二酸化炭素を発する)産業は社会から厳しく見られ様々な苦労をされている…との事。
 まず東京圏と地方の格差はますます広がり、様々な社会現象を起こしビジネスに大きな影響を与えている。一例として、限界集落は地方をなくしてしまう…。
 そして人手不足。まず若者は社会に役立つ産業で働きたいと考え、二酸化炭素を発する産業に目もくれない…。新しい技術開発や新しい産業づくり、そして現場で働く人など、人がいて産業、ビジネスを創っていく。そこに人材が来ない…。
 日本だけを見るとマーケットも人材も厳しいが、一歩アジアに目を向けてみるとさまざまな可能性がある。MeisterやGMCにスポットが当たってくる…。


環境によって人はつくられていく
 
 仕事がドンドン入って来て、それを処理する業務を行っている部門は毎日頭を使わなくても、考えなくても、機械的に仕事が流れていく。一見スムーズである。
 しかし、ある例外的な事が起きた時、だれも気づかずその例外事項も流してしまう。非常に恐ろしい事である。
 人はどうして育つかと言うと「環境50%、教育30%、天性20%」だと思う。
 指示があったり注意があれば気づくが、良い環境の中で自ら気づく為には、常に全体を見たり時には立ち止まって自分を見たり、非日常的な活動をして「気づき」を身につけたい。


自分中心→人の為、社会の為にも心を

 ある文章を作成し何人かの人に見て頂いた。
 A君、文章を読んで私に「私は今まで自分と家族の事しか考えていなかった。この文章をみて人の為、社会の為という視点がなかったと気づいた。これからは人の為や社会の為という考え方を持って人生を生きていきたい…」と話してくれた。嬉しい限りであり、それを実践して行くことを期待している。
 「種をまけ」ば枯れるモノもあるが「花が咲く」と信じている。すぐ咲く花もあるが、10年、20年して咲く花もある。種をまかなければ何も生まれないし咲かない。
 目の前の現象に一喜一憂するだけでなく、本質的な事や基本的な事にも力を注ぎ、「種をまく楽しみ」を知る事も人生の一つの道である。


2017-01-08

M-net2017-01-08

新年の全社員初詣で
 
 昨年(2016年)はさまざまな事が起きた。
大変な事、苦しい事などがいろいろあった。
今年は会社、社員の安全祈願を中心として、健やかな成長を願い、静岡県の三島大社に全社員でお参りをした。(1/5の仕事始めに)
 「神は自ら成長しようとする者を助ける。」と言う。気持ちの切り替えを思うだけでなく、行動で示した。一人一人の心の中、頭の中が整理され、前向きな気持ちと行動を願っている。


勇 気
 
 今年の社員の新年会で大変嬉しい出来事があった。
昨年末、T君の事務所を訪問した。中に入ってビックリ。書類、資料が山のように積まれている。30年間の資料との事。「この段ボールの中は何ですか?」との質問にT君は「30年前のA社の工事図面です・・・。」 唖然!「この資料はすべて捨ててください。」 T君は「使うかもしれないので・・・、大切な資料です。」 帰り際にT君に「年内にこの書類、資料すべて処分してください。」と、念のために別の上司に「もう一度、T君にあの古い資料を全部年内に捨てるように・・・」と命令した。
新年会でT君が私の所に来た。「会長、年末までに全部捨てられませんでした。量が多すぎて・・・。もうちょっと待ってください。全部処分します。」
私はT君の顔を見直した。「勇気とは慣れた自分を捨てる事」だと思う。思う事は出来ても、行動はなかなか出来ない。しかし、T君は断腸の思いで決心したと思う。
古いモノ、過去の常識、固定概念などを捨てることによって、空いた空間に新しい風や知識などが入ってくる。余分なモノを捨てることから、すべては始まる。
1月は新年である。身のまわりを見渡して整理をしてみてください。そこに新しい何かが生まれる。


水素水
 
 今、水素水が静かな人気を呼んでいる。健康、美容、ダイエットに良いと。
昨年末、友人の近藤さんから1通の手紙が来た。近藤さんの友人が水素水ビジネスを始めた。
寄付だと思い、1箱買ってくださいと。だまされたと思い、買ってみた。
年末年始の寒い時、風呂の中に水素水を入れて入浴すると、一晩中、朝までポカポカと身体が温かい。身体の芯から温まる。
冒険心があって初めて本当に良いモノと出会える。いつも冒険心を忘れないでいたい。